2年ほど前に「小学生でテストで100点とるのは当たり前なのか?」というテーマで記事を書きました。
その時の結論は、「高学年になるとテストも難しくなるらしい」というものだったんですが、2年たった小学5年生の今、子供のテストはどういう状況なのか書きたいと思います。
公立小学校の業者テスト簡単すぎじゃね?
長男は今、小学5年生になりました。
以前よりケアレスミスも減り、「なんでこんな間違いするのーー?」って回答も殆ど見ません。
テストは100点が多いです。
ただ、唯一苦手なのは漢字。
長男は「コツコツ」が苦手なので、最近習った漢字は覚えていても、1年前とか、数か月前に習った漢字になるとかなり抜けがあります。
漢字だけのテストだと、60点台とか取ってきます。ヤレヤレ。
でも、漢字以外のペーパーテストはほぼ100点です。
直近で習った漢字は覚えているらしいので、普通のテストの漢字はできるんですよね。
で、公立小学校のテストってやっぱり簡単。
5年生になったら難しくなるのかと思いきや、穴埋め問題などは、「この中から選びましょう」っていう感じですでに語句が書いてあるので、勘のいい子供ならだいたい分かると思います。
業者(テストの会社)によっては、難しいのってあるのかな?
子供の成績のレベルが分からん…
テストで100点取ってきたら、とりあえず授業の内容は理解しているということは分かりますが、子供のレベルはよく分かりません。
「100点なら良し!」っていう考え方もあると思いますが、テストを見る限り、内容がやっぱり簡単なんですよね。
「100点が何人いました」っていうのは、時々先生が教えてくれるようですが、私としては100点が何人いたのかよりも、平均点が知りたいんですけどね。
平均点は教えてもらえないようです。
学校の先生に「このテストの平均点は何点ですか?」って聞くのも、毎回聞くわけにもいかないですしね。(小学校のテストってしょっちゅうあるので)
だから、価値のある100点なのか、なんなのか、さっぱりです。
子供の返事から想像する限り、100点は人数的に多くはなさそうですが、平均点はけっこう高いんじゃないかなと思います。
四谷大塚の全国統一小学生テストを受けてみた
学校のテストではよく分からないので、四谷大塚の全国統一小学生テストを受けています。
このテストは、中学受験をするような子は受けないらしいので、上位層はいないと思った方がいいらしいですね。
でも、逆に「勉強に興味なし」というご家庭も受けないでしょうから、偏差値はだいたい正しい(全国でみた偏差値)と思っていいのかなと思います。
直近の4科目の偏差値55。
まあ、クラスでもそんなもんかなって気はします。
小5の家庭学習、どうする?
私はこうやって、ブログに子供の勉強のことを書くぐらいなんで、わりと子供の勉強をみるのは好きなんです。
が!!
自分の子供ってホント思い通りに行かないんですよねー。
教えて泣かせたこと多数…。
特に長男は気難しく、親子のバトルもしょっちゅうです。(最近は長男も大人になってきて、ずいぶんバトルは減ってきました。)
潔く塾に入れればいいのかもしれませんが、塾高いですからね。
どうにかして「親がフォローできるうちは家で面倒みたい。」と思っていたんですが、もうすぐ6年生ということもあり、年明けから塾に入れようと思います。
第一候補は、大手の学習塾。
でも、授業料が高いのと、遠いから送迎が必要というダブルパンチ(表現が古い!)で却下。
結局、歩いて行ける、近所の個人の小さな学習塾に決めました。
お授業スタイルではなく、個別スタイルのようで、どんなふうに進んでいくのか、今一つ不明なんですが、まあ、安いし近いからいいかー!と。(;^ω^)
まとめ
公立小学校のテストで100点取ってても、全然安心できないなーと思います。
いや、コツコツタイプのお子さんだったら安心だと思うんですけど、うちの子はコツコツできないタイプ…。
「中学に入ったら、コツコツやってる人には叶わないんだからね!」って話しているけど、全く理解してない様子。
私のいとこの子供が都会に住んでいて、中学受験の話をしてくれたんですが、全く世界が違いました。世の中にはめちゃくちゃ勉強してる小学生がいるんですね・・・。しかもいっぱい。
そんなに勉強している子供たちに、大学受験でうちの子が対等に戦える気が全くしない!!
(´Д`)